「生理痛」ひどくなる前に対処しましょう!
多少の生理中の痛みや生理前後の不調は、女性にとっては一般的なものですが、日常生活にも支障をきたしたり、子宮内膜症や不妊にも関係が深いということを考えると、ひどくなる前にきちんと対処することが必要です。代表的なパターンと症状・お薬をご紹介しますが複合していたり、程度もさまざまですので、詳しいことは専門家にご相談ください。
「生理痛の病理」をみてみましょう!
生理痛を中医学で考えると、「通じざればすなわち痛む」ということわざがあるように、「瘀血」(おけつ:停滞し流れにくい血や本来の場所からはなれて存在する血)が最も関係が深いと考えます。
全身の「瘀血」のバロメーターは舌や唇、目のまわりが黒っぽい、色素沈着が多い、頭痛、肩こり、冷え、絞られるような痛み、などいろいろありますが、生理に関しては、痛みが強い・生理の色が黒っぽい、黒い塊がでる、出血してしまうと痛みは軽減するなどの特徴があります。そして血行が悪いため、生理血の排泄も充分できず、きれいな新しい内膜も形成されにくい傾向にあります。子宮筋腫、ポリープ、子宮内膜症にも「瘀血」は関係が深いと考えます。
「瘀血」は、痛みの直接の原因ですが、血行不良が起きるには、その人のもともとの体質などが関わってきます。冷え体質も「瘀血」がおきる要因です。この冷え体質を中医学では、体を暖めるパワー「腎陽」の不足という意味から「陽虚」とよびます。生理痛の強い方は、瘀血と陽虚を併せ持つ方が多いようです。「陽虚」の方は、寒がりで冷えが強い、特にお腹付近や腰の辺りが冷える、暖めると楽、腰痛がおきやすい、下半身がむくみやすい、生理周期が遅れがち、体温が低めなども特徴としてもつことがあります。もともと冷えたい質のかたもいれば、冷たいものの飲食や薄着などで、冷え体質にしてしまう方もいらっしゃいます。
どんな症状があるのでしょうか?
生理がはじまる前から生理前半に、お腹が痛い、胸のハリやイライラが強い、無気力、むくみなどの症状が辛いというパターンもあります。このタイプは、気のめぐりの悪い「気滞」から「瘀血」がおきたタイプです。
生理周期後半(高温期)は、「陽気」が充実してくる時期なのですが、「陽気」が過剰になりすぎると、停滞して「気滞」という状態になりやすいのです。「気」が滞っているためイライラ・落ち込みなど気分的な症状や、肝の経絡に影響を及ぼし、胸や脇にも痛みやはりがでやすくなります。PMS(月経前症候群)や生理周期がよく変わるのも「気滞」が関係しています。過剰な「陽気」は、生理で排泄されるので生理がはじまると症状が楽になるのが特徴です。
生理が終わる頃、お腹がしくしく痛くなったり、めまいがして、貧血のような症状がでるパターンもあります。もともと足りない「気」(さまざまな活動のためのエネルギー)や「血」(血液)が生理の出血ででてしまいさらに不足するためにこのような現象がおき、このタイプは「気血両虚」と考えます。「気」の不足が強いと出血をコントロールする力が弱くなりうすい色の出血が多く、「血」の不足が強いと血液が少ないため生理の出血は少なくなります。疲れやすい、冷え性、めまいや立ちくらみがある、顔色が悪い、胃腸が弱い、風邪をひきやすいなどの特徴をあわせもつことがあります。
最後に・・・生理は健康状態を知るための大切なバロメーター
女性にとって、生理は、健康状態を知るための大切なバロメーターです。また生理周期に応じて「気」や「血」の状態は常に変化していますが、いつれも充分な量でスムーズにながれることが大切です。
痛みを安易に鎮痛剤でごまかさず、生理中も生理以外のときも、しっかりケアすることが大切です。一人一人体質や症状が違いますから、詳しいことは専門家にご相談下さい。
また、お薬以外には、体を冷やさない(特に生理中)、ストレスを溜め込まない、バランスや栄養を考えて食事をとるなどの生活習慣もとても大切です。